2014年12月8日月曜日

第10回NMS金曜会2015年1月16日

来たる116()に,
10NMS金曜会を開催いたします.
今回は,
日本医科大学統御機構診断病理学 石渡俊行先生に
『癌幹細胞を標的とした癌治療法の現状』
というタイトルでご講演いただきます.

医療の大きな課題である癌治療についてのご講演です.現在,癌治療のターゲットとして基礎研究の中でも「癌幹細胞」が注目されておりますが,ご講演ではこの細胞が,一体どんな細胞で,どのような働きをしているのか,など基礎的なところから研究の最前線までご講演頂けると思います.治療応用にご興味のある,臨床の先生方にもぜひお集まりいただきたいと思います.

詳しくは添付のファイルをご参照ください.

2014年11月4日火曜日

第9回NMS金曜会2014年11月21日

来たる1121()に,
9NMS金曜会を開催いたします.
今回は,
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 東條 繁郎 先生に
『医科学研究におけるメタボロミクス』
というタイトルでご講演いただきます.

今回は金曜会初の企業の研究者の方の講演になります.
大規模網羅的というキーワードで「Omics」という言葉が語られて久しいですが,実際のノウハウというのは,やってみないと 分からないことも多々あると思います.今回は正に「メタボロミクス」の現場を知っている方に,この研究の最前線を語っていただけると 思います.

詳しくは添付のファイルをご参照ください.


2014年10月3日金曜日

第8回NMS金曜会2014年10月17日

来たる1017()に,
8NMS金曜会を開催いたします.
今回は,
桐生大学医療保健学部栄養学科 影山 晴秋 先生に
『ガラニン様ペプチド(GALP)の抗肥満作用による肥満(症)軽減の基盤研究』
というタイトルでご講演いただきます.

我々の食欲、エネルギー代謝は脳の深部、視床下部で制御されています。影山晴秋先生はその視床下部で機能するペプチドに注目して、肥満の問題に長く取り組んできた研究者です。今回は最近注目されている経鼻薬による中枢神経を介した病態制御のお話も聞けるようです。中枢神経に興味のある方ばかりでなく、生活習慣病に興味をお持ちの臨床の先生方にもぜひお集まりいただきたいと思います。
詳しくは添付のファイルをご参照ください.

日時:1017日 18:30開始
場所:大学院棟1F1会議室


2014年9月12日金曜日

第7回 NMS金曜会 2014年9月26日

来たる9月26日(金)に,
第7回NMS金曜会を開催いたします.
今回は,
本学名誉教授、東京大学大学院・特任教授 西野武士先生に
『創薬研究から学んだこと』というタイトルでご講演いただきます.

創薬を視野に入れて研究に励んでいる方は多いと思いいますが、実際に認可にこぎつけるまでには多大な困難があります.
西野先生は多くの痛風治療薬の開発に関わってきた方で、うち2種類が認可を受け、国内外で治療に使われています.
今回は創薬にまつわる貴重な体験談を伺えると思います.
詳しくは添付のファイルをご参照ください.

日時:9月26日 18:30開始
場所:大学院棟B2F演習室3

どうぞよろしくお願いいたします.